Techログ

パソコンの「これどうする?」を、わかりやすく解決

ゲーミングPCでブレーカー落ちた時の原因と正しい対策を解説

ゲーミングPCでブレーカー落ちた時の原因と正しい対策を解説

「ゲーミングPCブレーカー落ちた」というワードで検索している方は、おそらくゲーム中に突然電源が落ちたり、家のブレーカーが落ちるといったトラブルに悩んでいるのではないでしょうか。高性能なゲーミングPCは ...

トラブル対処・TIPS

PasoulゲーミングPCの評判まとめ|後悔しない選び方と注意点

PasoulゲーミングPCの評判まとめ|後悔しない選び方と注意点

PasoulゲーミングPC評判について気になって検索されたあなたは、今まさに購入を検討しているか、他社製品と迷っている段階ではないでしょうか。価格が安く、デザインもスタイリッシュなPasoulのPCは ...

ゲーミングPC(スペック選び・価格・メーカー比較)

CPUファンの外し方!ツメの正しい手順と注意点を初心者向けに解説

CPUファンの外し方!ツメの正しい手順と注意点を初心者向けに解説

CPUファンの外し方で「ツメが固くて外れない」「無理に引っ張って壊しそうで怖い」と感じたことはありませんか?とくに初めてPCの内部に触れる方にとって、cpuファン外し方ツメの構造は分かりづらく、力加減 ...

電源・ケース・冷却系

CPUグリス塗りすぎによる冷却不良と回避策について

CPUグリス塗りすぎによる冷却不良と回避策について

CPUグリス塗りすぎは、パソコンの冷却性能に悪影響を及ぼす可能性があり、最悪の場合、PCの動作に不具合を引き起こすことがあります。特に初心者の方にとっては、グリスの塗り方が難しく、過剰に塗ってしまうこ ...

電源・ケース・冷却系

CPUグリスはいらない?初心者でもわかる正しい使い方と注意点

CPUグリスはいらない?初心者でもわかる正しい使い方と注意点

「CPUグリスいらないって本当なの?」と疑問に思ったことはありませんか? パソコンの自作やメンテナンスに興味を持ち始めた方の中には、「グリスって省いても大丈夫なのでは?」と感じる方もいるでしょう。確か ...

電源・ケース・冷却系

内蔵GPUとグラボ併用のメリットは?設定から活用例まで完全紹介

内蔵GPUとグラボ併用のメリットは?設定から活用例まで完全紹介

パソコンに内蔵されているGPUと、あとから取り付けるグラフィックボード(いわゆるグラボ)を併用すると、どんなメリットがあるのか気になっていませんか。 「内蔵gpuグラボ併用メリット」と検索する方の多く ...

GPUアクセラレーション・最適化設定

ゲームが重い?GPU使用率を下げる見直しポイント10選

ゲームが重い?GPU使用率を下げる見直しポイント10選

パソコンでゲームをしているとカクついたり、配信中に映像が乱れたりする原因のひとつが、GPU使用率の異常な上昇です。最近では「GPU使用率下げる」と検索して、自分で対策を調べる方も増えてきました。 この ...

温度・使用率の確認と最適化

GPUファン制御のやり方と最適設定で静音と冷却を両立させる方法

GPUファン制御のやり方と最適設定で静音と冷却を両立させる方法

パソコンの動作音が気になる、グラフィックボードが熱くなりすぎる、そんな悩みを抱えて「gpuファン制御」と検索している方は少なくありません。GPUは高性能な処理をこなす分だけ熱も発生しやすく、その冷却方 ...

FPS向上・静音・冷却対策

マザーボードのSATAポートはどこにあるか?場所や種類を徹底解説

マザーボードのSATAポートはどこにあるか?場所や種類を徹底解説

パソコンの中で「マザーボードのSATAポートはどこにあるんだろう?」と考えたことがある人も多いと思います。特に、HDDやSSDなどのストレージを接続する際には、その場所を知っていることがとても大切です ...

マザーボード

メモリ診断でハードウェアの問題が検出されました時の原因と対処法

メモリ診断でハードウェアの問題が検出されました時の原因と対処法

パソコンを使っていて突然「メモリ診断でハードウェアの問題が検出されました」と表示されると、多くの人が不安になります。何が原因なのか、このまま使い続けてもいいのか、修理が必要なのかなど、判断に迷う方も多 ...

メモリ整合性/警告対処/混在問題など

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 12 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

エイジ

TECH-LOGを運営しているエイジです!元ITエンジニアで、PC自作歴10年以上。初心者の方でも安心してガジェット選びができるよう、実体験に基づいた情報を発信しています。趣味はガジェットいじりとAPEX!詳しいプロフィールはこちら

    • ハードウェア・パーツ
      • CPU
      • GPU(グラボ)
      • ストレージ(SSD・HDD)
      • マザーボード
      • メモリ
      • 電源・ケース・冷却系
    • BTO・自作PC
      • BTO比較・おすすめ
      • パーツ交換・相性・起動しないトラブル
      • 初心者向けシミュレーション・注意点
      • 自作PCの始め方・構成例
    • ゲーミングPC・デバイス
      • ゲーミングPC(スペック選び・価格・メーカー比較)
      • ゲーミングノートPC(やめとけ論・寿命)
      • 周辺機器(モニター・キーボード・マウス・チェア・ヘッドセット)
    • トラブル対処・TIPS
      • グラボ・メモリ交換時の注意点
      • メモリ整合性/警告対処/混在問題など
      • 起動しない/画面映らない/ファン回らない
    • パフォーマンスと設定
      • FPS向上・静音・冷却対策
      • GPUアクセラレーション・最適化設定
      • Windows設定・ドライバ調整
      • オーバークロック・電力制限
      • 温度・使用率の確認と最適化
    • ストレージ活用とデータ管理
      • HDDとの違い・寿命・バックアップ
      • SSD増設・交換・認識しない時の対処
      • クローンソフト・ベンチマーク
    • その他・話題・ニュース
      • ChatGPT・AI関連
      • 周辺知識
      • 新製品・セール・価格推移
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    Techログ

    パソコンの「これどうする?」を、わかりやすく解決

    © 2025 Techログ